社員日記

お子さんの力

2023年02月08日

ここ最近は私自身が少しずつ余裕を持ってお子さんと接することができるようになってきたのか、
お子さん自身の力を感じることが増えてきました。
以前は構えすぎて距離間があったり、言ってはいけないことを言ってしまったらどうしようと考えすぎたりしていた部分があるのですが、この子はどんな子なんだろう?とじっくりお子さんのことを見ることが少しだけできるようになったかなと思います。

クルーとの交流の前に少し気分が落ち込むことがあっても、その場に出てきて気持ちを立て直して遊んだり、遊びの中でみんなが楽しめるように自分たちでルールを設けたり、お子さんのたくましさを感じる場面がたくさんあります。

もちろん周囲の大人のサポートが必要なことはたくさんあるとは思うのですが、お子さんたち(に限らず人)は誰しも自分の力で成長していくんだなと感じて、大人が「こうさせなきゃ」「教えなきゃ」と必要以上に思う必要はないのかなと思うようになりました。

このことは施設職員様の接し方から学んだことでもあるのですが、色んな背景のお子さんが集団で生活している中で、実際に一人一人の力を信じて、お子さん自身に考えさせて行動させることは本当に大変だと思います。

普段私たちが関わる施設のお子さんだけでなく、すべてのお子さんが”自分のペース”で成長していくことを、周囲の大人でそっと見守り、サポートできる社会にしていきたいですね。

寄付でご支援いただけませんか?

財団活動の多くは無償ボランティアの善意によって成り立っています。しかし子どもたちを継続して支援するためには、どうしても資金が足りません。

もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。

生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。

私たちの仲間になって
継続寄付をお願いいたします

寄付

児童養護施設の子どもたちを支援するには長期間にわたっての支援が必要不可欠です。
現在、児童養護施設に入所する子どもは低年齢化、さらに長期化しております。
1歳から乳児院に入り、18歳で卒業するまで児童養護施設で暮らす子どもが増えています。
そのような子どもたちを長期間支援するために、サポーター会員として継続的寄付をお願いいたします。

寄付で支援する

寄付

遺贈について

寄付

遺言に基づいて特定の個人や団体に資産を分け与えることを「遺贈」といいます。
遺言書の内容により、受取人やその内容を指定することができます。
一部またはすべての財産の受取人として一般財団法人みらいこども財団をご指定いただくことで、日本で貧困や虐待で苦しんでいる子どもたちの支援や奨学金としてご支援いただけます。

遺贈について

遺贈について

オンラインセミナーに
ご参加ください。

テーマ
「貧困と虐待とみらいこども財団の
活動について」

みらいこども財団では「貧困や虐待についての現状」「児童養護施設の現状と課題」「みらいこども財団の活動内容」について詳しくお伝えするオンラインセミナーを定期的に開催しております。まずはお気軽にご参加ください。

オンラインセミナーに参加する

お気軽に
お問い合わせください。

  • バナー
  • みらいこども財団は、内閣府が主宰する「子供の未来応援基金」の支援を受けています。
    子どもたちに寄り添って草の根で支援活動をする団体として、第4回未来応援ネットワーク事業に採択されました。