みらいブログ

児童養護施設訪問日記

2022年11月10日

・○ちゃん
 折り紙などをして遊んだ。金や銀など、ギラギラの折り紙を集めていて、私に渡して別の場所に遊びに行った。■ちゃんいわく、それは私に「折り紙を他の子に取られないように守っといて」という意味だったらしいが、私は、もういらないのかと思って、他の子がその折り紙を使うままにしてしまった。後でそのことを言われ、次来た時はギラギラの折り紙を持って行くと約束したため、忘れないように持って行こうと思う。

 

・●ちゃん
 お絵かきをして遊んだ。塗り絵のイラストを、落書き帳の紙に写して描いていたため、「上手だね」と伝えた。「この塗り絵写して」と頼まれ、3つくらい写して描いた。

 

・▲くん
 どこかに出かけていたようで、リュックを背負って、イベントのチラシを2枚持ってやってきた。リュックを部屋に置いてから遊ぶ。
 お絵かきやかるたなどをして遊んだ。△ちゃんが、私に絵を写すのを頼んでいるのを見て、「俺もー」という感じで何個か矢継ぎ早に依頼される。「これ描き終わってからね」と伝えても納得してくれず、「早くやってよ」と、持っていたプラスチックのバッドで頭を何度か殴ってきた。使っていたペンなどは、蓋を取ったまま放り出してしまい、「ちゃんと蓋閉めてね」と言っても聞いてくれず。
→今までは、あまり暴力的ではなかったため、今回は少し機嫌が悪かったのかなと思う。割と痛かったため、手加減するということもあまり分からないのかもしれない。使ったモノを使ったまま散らかすのは今回に限らず、いつものことで、どこまで強く言っていいものなのか悩む。

 

・◆ちゃん
 他の子が私に絵を写すのを依頼しているのを見て、「これも描いて」と頼む。プリキュアの絵で、その世代のものはだいたい知っているらしい。2個目を描いている途中で訪問時間の終了が近づき、まだ顔周辺しか描けていなかったが「これでもいい?」と聞くと、「うん」と言って受け取って帰って行った。
→特に不満そうな顔もしなかったため、時間に限りがあるということは分かっているんだなと思う。

 

・◇ちゃん
 ピロティで1人で絵を描いていたため、声をかけた。その後は、調子づいたのか、他の人のところに話しに行っていた。私が「初めて見た気がする」と言うと、「2回目だよ。前見たことある」と言われた。
→覚えていてくれることが嬉しいと同時に、こちらが覚えていなかったことを反省した。人数が多くて大変だが、ちゃんと一人一人覚えられるようにしたい。

 

・▷ちゃん
 前回一緒にドッジボールをしたことを覚えていてくれて、顔を合わせると「あ、お姉さんだ」と嬉しそうにしてくれたため、こちらも嬉しくなった。しかし、今回は話す時間がなかったため、次来た時はちゃんと話せたらなと思う。

寄付でご支援いただけませんか?

財団活動の多くは無償ボランティアの善意によって成り立っています。しかし子どもたちを継続して支援するためには、どうしても資金が足りません。

もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。

生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。

私たちの仲間になって
継続寄付をお願いいたします

寄付

児童養護施設の子どもたちを支援するには長期間にわたっての支援が必要不可欠です。
現在、児童養護施設に入所する子どもは低年齢化、さらに長期化しております。
1歳から乳児院に入り、18歳で卒業するまで児童養護施設で暮らす子どもが増えています。
そのような子どもたちを長期間支援するために、サポーター会員として継続的寄付をお願いいたします。

寄付で支援する

寄付

遺贈について

寄付

遺言に基づいて特定の個人や団体に資産を分け与えることを「遺贈」といいます。
遺言書の内容により、受取人やその内容を指定することができます。
一部またはすべての財産の受取人として一般財団法人みらいこども財団をご指定いただくことで、日本で貧困や虐待で苦しんでいる子どもたちの支援や奨学金としてご支援いただけます。

遺贈について

遺贈について

オンラインセミナーに
ご参加ください。

テーマ
「貧困と虐待とみらいこども財団の
活動について」

みらいこども財団では「貧困や虐待についての現状」「児童養護施設の現状と課題」「みらいこども財団の活動内容」について詳しくお伝えするオンラインセミナーを定期的に開催しております。まずはお気軽にご参加ください。

オンラインセミナーに参加する

お気軽に
お問い合わせください。

  • バナー
  • みらいこども財団は、内閣府が主宰する「子供の未来応援基金」の支援を受けています。
    子どもたちに寄り添って草の根で支援活動をする団体として、第4回未来応援ネットワーク事業に採択されました。