プロジェクト報告

みらいブログ138子供たちと耐寒登山に行ってきました。

2017年02月17日

訪問シート
月日  2017年2月11日

時間  8~17時
内容
生駒山耐寒登山 (標高642m, 施設からだと片道15km程度、山頂付近は氷点下です。)

感想、気づき、感じたこと
今回は、約20年続いている耐寒登山に参加しました。山頂付近の天気予報を確認しておいて、雪が積もっていたら靴が濡れると思ったので、当日は雪使用の長靴で訪問しました。
先生に概要の説明をうけ、緊急時用の笛もあずかりました。カエンタケという猛毒キノコには特に注意してくださいとのことでした。訪問メンバーは徒歩組と電車組とに二手に分かれて行動することにし、徒歩組は菊池さん、加藤さん、私にしました。徒歩組は、電車組よりも30分早く施設を出ました。一番後ろで子供たちが遅れないように、子供たちを励ましながら、電車組との合流地点である椋ヶ根橋(枚岡駅近く)を目指しました。合流地点まで約1時間強歩き続きました。最初の時点で、「疲れた。帰る。」なんて言葉が結構ありましたが、なんだかんだでみんな歩けていたので良かったです。道中、小学5年の女の子と一緒に英語の単語あてゲームをしながら歩きました。
電車組と合流した後は、小中高生が混ざって山頂を目指しました。列の一番後ろに先生がいらっしゃったので、私はその少し先の中高生たちと合流して、話をきいたり話しかけたりして気を紛らわして登っていました。
標高が高くなるにつれて、足元がぬかるんできて、積雪がちらほらとみられました。崖が近くにあっても柵がない場所が多いため、出来るだけ子供たちは山際を歩かせるように気をつけました。山頂近くなると雪で覆われアイスバーンになって滑りやすくなっていました。途中から○○さんと一緒になり、部活の話やら学校の先生の話やら、豆知識的な話をしてました。
自分が話をしすぎていたかなと思ってきいてみたら、気が紛れるから助かるといわれので励ましたり違う話をしたり、雪道の歩き方を教えたりしてました。
約2時間かけて山頂に到着したら、持ってきたお弁当を食べました。気温が氷点下なのに関わらず、山頂の施設が冬季休業でしまっていたため、外でご飯を食べるという厳しい状況でした。ご飯を食べたあとは小学生の男の子たちと遊んでいました。正直、止まっていた方が寒いので動き回りました。
カイロを手袋にいれておくといいよと教えると、さっそく実践してほかの子も真似してました。
山を降りる際には、さらに寒くなっていたように感じました。
凍えている様子だったので、多めにもってきた上着を貸してあげました。カーディガン代わりにするだけでしたが、かなりマシになったみたいでした。(少し荷物が増えますが、多めに上着があると便利です。)
山降りは、雪道が苦手な○○ちゃんと一緒にしました。二人をそれぞれ支えながら、滑りやすい道や滑りにくい歩き方を教えて怪我をしないように注意してました。
麓まで降りて人数を確認し、徒歩組と電車組に再び別れて帰路につきました。後ろ側にいた子たちと一緒に行動して帰りました。また、○○さんとも一緒だったので、道中で宇宙の話をしたら興味津々でした。「なんで宇宙服は必要なのか」とか、「火星に住める可能性があるのはなんで」とか。将来の話もしました。
高校や大学、仕事にはどんなものがあって、知らないことはたくさんあるってことや、自分の頑張り次第で将来は変わるってことを伝えました。話しているうちに、施設に到着してお別れしました。今回のことで、少しでも将来に興味が広がってくれたらと思いました。
施設では、職員の方々が温かく迎えてくださり、温かいココアをごちそうになりました。クルーみんなで反省会をして訪問は無事に終了しました。
—————————————————————————
【みらいこども財団HP】
http://miraikyousou.com/
◆子供たちへの寄付・支援・サポーター会員登録はこちら
http://miraikyousou.com/join#anc01
———————————————————————
・SoftBankのスマホからご利用料金とまとめて寄付
https://ent.mb.softbank.jp/apl/charity/sp/select.jsp
・どなたでも可能 クレジットカードで寄付
https://ent.mb.softbank.jp/apl/charity/sp/creditSelect.jsp
———————————————————————
【毎日のクリックで、みらいこども財団を無料で応援してください!】
http://gooddo.jp/gd/group/miraikodomo/?from=fbn0
みらいこども財団の参加しているgooddoでは、毎日クリックするだけで無料で応援することができます!
ランダムにポイントが出て気軽に楽しく応援してください!
また、クリックした後は、ぜひコメント欄に「応援しました!」とコメントいただけると嬉しいです!

寄付でご支援いただけませんか?

財団活動の多くは無償ボランティアの善意によって成り立っています。しかし子どもたちを継続して支援するためには、どうしても資金が足りません。

もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。

生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。

私たちの仲間になって
継続寄付をお願いいたします

寄付

児童養護施設の子どもたちを支援するには長期間にわたっての支援が必要不可欠です。
現在、児童養護施設に入所する子どもは低年齢化、さらに長期化しております。
1歳から乳児院に入り、18歳で卒業するまで児童養護施設で暮らす子どもが増えています。
そのような子どもたちを長期間支援するために、サポーター会員として継続的寄付をお願いいたします。

寄付で支援する

寄付

遺贈について

寄付

遺言に基づいて特定の個人や団体に資産を分け与えることを「遺贈」といいます。
遺言書の内容により、受取人やその内容を指定することができます。
一部またはすべての財産の受取人として一般財団法人みらいこども財団をご指定いただくことで、日本で貧困や虐待で苦しんでいる子どもたちの支援や奨学金としてご支援いただけます。

遺贈について

遺贈について

オンラインセミナーに
ご参加ください。

テーマ
「貧困と虐待とみらいこども財団の
活動について」

みらいこども財団では「貧困や虐待についての現状」「児童養護施設の現状と課題」「みらいこども財団の活動内容」について詳しくお伝えするオンラインセミナーを定期的に開催しております。まずはお気軽にご参加ください。

オンラインセミナーに参加する

お気軽に
お問い合わせください。

  • バナー
  • みらいこども財団は、内閣府が主宰する「子供の未来応援基金」の支援を受けています。
    子どもたちに寄り添って草の根で支援活動をする団体として、第4回未来応援ネットワーク事業に採択されました。