月日 1月21日(日)
訪問回数 11回目
時間 13~16時
内容 おしゃべり、洗濯物のお手伝い
感想
今日は急遽、いつも遊んでいる子達がお出かけすることになり、残っている子達が少なかったです。
まず、女の子の共有スペースにお邪魔しました。○ちゃんと△ちゃんとテレビを見ながらおしゃべりしました。丁度、クイズ番組をしていたので、一緒に考えたり和気あいあいと過ごせました。
プラ板をしたかったという声も上がったので、次の訪問で出来たらなと思います。
残りの時間は、職員さんの手伝いとして、洗濯物にアイロンをかけ、畳むということをしました。どれが誰のかというのを確認して、仕分けながら畳むという作業は、時間もかかり大変でした。
たった一部の仕事ですら大変だと感じるのに、職員さんは他にもやることがあって、ただただ凄いなと思います。
帰る時間にちょうど出かけていた子が帰ってきました。
◇ちゃんと今回遊べなかった代わりに、次の訪問でたくさん遊ぼうと約束しました。また、「▲ちゃんの身長を抜かす!」と宣言してくれたので、成長を見守りたいなと、これまでより強く思いました。
課題・対策
子供たちが少なかった場合の対応
→職員さんに声をかけてお手伝い出来ることをする。
居る子と1対1で接する機会ともなるので、積極的に関わるようにする。
前回の訪問に比べてできたこと、できなかったこと
職員さんと話す時間を多く取れ、施設の過去状況も聞くことが出来た。
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年4月18日みらいブログボランティアクルー紹介【たっくん】「まずは自分が楽しむこと」を大切にしています
- 2025年4月15日みらいブログオンライン里親プロジェクト卒業報告④・井上由奈さん
- 2025年4月15日みらいブログ児童養護施設ほうもん記・年度頭の作戦会議
- 2025年4月11日オンライン里親を知ってほしいオンライン里親卒業式レポート②
寄付でご支援いただけませんか?
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。