10月14日
訪問回数 複数回
時間 13時~ 15時
内容 バトミントン、大縄、ドッチピーなど
対象 小学生
感想、気付き、感じたこと
今回は、外での活動であり、前回から必ず活動前後では挨拶することを徹底すると決めていたので、子供たちに遊ぶ前に集まって欲しいと伝え、職員さんに協力してもらいながら子供たちは集まってくれました。前回よりは、聞いてくれる子が多くいたのかなと感じました。自己紹介後、○さんから遊びの説明していただき、大縄チームとゴム跳びチームとシャボン玉チームに分かれてそれぞれ遊んでいました。
前回のことが嘘のように、一つのことに集中して取り組んでいる姿が見られてよかったなあと感じ、途中で2階主任の先生とお話した際にゴム跳びのような昔ながらの遊びを今の子は知らないので、すごく新鮮で興味が出ているのだと思います。とのことでした。
今後の遊びに昔ながらの遊びを少し混ぜると良いのかもしれませんね。
その後、ボール遊びしたいと言う子が出てきたので、いったん休憩タイムと言うことで遊びを切り替えました。
職員さんによると、サッカー、キャッチボール以外の野球、ドッチボールが近所との兼ね合いで出来ないとのことで、職員さんと相談してキャッチボールとバスケットボール、ドッチピーでのドッチボール風をしました。
やはり、ボールでないと面白くないと言ってた子も最後にはまたドッチピーしたいと言っていたので、ボール遊び以外での遊びを伝える良い機会なのかなと思いました。
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年5月8日お知らせみらいこども財団・11期第2四半期決算報告
- 2025年5月2日コラム児童養護施設ほうもん記・◆ちゃんからの新学期報告
- 2025年4月30日お知らせオンライン里親プロジェクト卒業報告⑥・津田七海さん
- 2025年4月29日施設訪問記児童養護施設ほうもん記・新学期初訪問
寄付でご支援いただけませんか?
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。