みらいブログ

みらいブログ

2022年10月10日

ただ与えるだけではいけない

施設訪問の時、お子さんたちに楽しんでもら […]

児童養護施設訪問日記(ボランティアクルーからの手紙)

初めて児童養護施設に行きました。 今まで […]

2022年10月07日

職親

児童養護施設を退所した子どもたちへ 「職 […]

児童養護施設訪問日記(ボランティアクルーからの手紙)

他施設さんで行われていた運動会が楽しそう […]

2022年10月05日

企業様からのご提供

今年度も本当にありがたいことに、さまざま […]

児童養護施設訪問日記(ボランティアクルーからの手紙)

とても賢く、気配りのできる子だと感じまし […]

2022年10月03日

ボランティア説明会、毎月開催中です。

東京支部は現在は募集していませんが、大阪 […]

2022年09月30日

ミーティングウィークです!

あっという間に一ヶ月…と書いたブログから […]

児童養護施設訪問日記(ボランティアクルーからの手紙)

前回反省会でお子さん達の好きなアニメを教 […]

2022年09月28日

講演会を行いました!

先日、ある企業様の従業員の方々向けに講演 […]

児童養護施設訪問日記(ボランティアクルーからの手紙)

・女の子も男の子も、洋服選びにたのしそう […]

2022年09月26日

今月もオンラインイベント無事終了しました!

先日、オンラインイベントを行いました(^ […]

私たちの仲間になって
継続寄付をお願いいたします

寄付

児童養護施設の子どもたちを支援するには長期間にわたっての支援が必要不可欠です。
現在、児童養護施設に入所する子どもは低年齢化、さらに長期化しております。
1歳から乳児院に入り、18歳で卒業するまで児童養護施設で暮らす子どもが増えています。
そのような子どもたちを長期間支援するために、サポーター会員として継続的寄付をお願いいたします。

寄付で支援する

寄付

遺贈について

寄付

遺言に基づいて特定の個人や団体に資産を分け与えることを「遺贈」といいます。
遺言書の内容により、受取人やその内容を指定することができます。
一部またはすべての財産の受取人として一般財団法人みらいこども財団をご指定いただくことで、日本で貧困や虐待で苦しんでいる子どもたちの支援や奨学金としてご支援いただけます。

遺贈について

遺贈について

オンラインセミナーに
ご参加ください。

テーマ
「貧困と虐待とみらいこども財団の
活動について」

みらいこども財団では「貧困や虐待についての現状」「児童養護施設の現状と課題」「みらいこども財団の活動内容」について詳しくお伝えするオンラインセミナーを定期的に開催しております。まずはお気軽にご参加ください。

オンラインセミナーに参加する

お気軽に
お問い合わせください。

  • バナー
  • みらいこども財団は、内閣府が主宰する「子供の未来応援基金」の支援を受けています。
    子どもたちに寄り添って草の根で支援活動をする団体として、第4回未来応援ネットワーク事業に採択されました。