6月16日に児童養護施設職員様向けのオンラインセミナーを行いました!
今回は初回でしたので、みらいこども財団の活動を知っていただくことを一つの目的として、
活動内容のご説明をさせていただきました。
普段お付き合いのある施設様や、物品提供・退所者の方への現金支給で
支援させていただいたことのある施設様にもご参加いただきました。
普段お付き合いのない施設様にもみらいこども財団の活動を少し
知っていただくことができたと思います。
後半はブレイクアウトセッションに分かれて、
職員様同士で情報共有や意見交換をしていただきました。
みらいこども財団のスタッフはボスと私しかいなかったので、
ファシリテーターも皆さんにお任せしようと
当日ランダムで何名かの方に「小グループでの対話の司会進行をお願いします!」と
無茶振りをしてしまったのですが…😅
皆さんとてもスムーズに進めてくださって、皆さん様々なお話をしていただけたようです。
やはり多く挙がっていたのはアフターケアの課題だったように思います。
なかなか施設を頼れない子がいる。課題に感じながらも割けるお金も人手もない。
毎日お子さんのために奔走しておられる職員様のリアルなお声を聞くことができて
とても学びになりました。
私たち自身も今後の支援の充実につなげていきたいですし、
全国各地の職員様同士でお話しいただくことによって新たな気づきを得ていただけるなど、
職員様にとっても有意義な場になるように試行錯誤しながら
今後も継続して実施していきたいと思います。
この記事を書いた人

-
経営企画室所属の社員。
1994年生まれ。京都府宇治市出身。趣味はテニス。
次の世代に少しでもいい世界を残すために、地道に頑張ります!
最新の投稿
- 2023.06.07社員日記一人一人が活躍できる場
- 2023.06.05社員日記全体ミーティングを行いました
- 2023.06.02社員日記3年
- 2023.05.31社員日記社会をよりよくために
寄付でご支援いただけませんか?
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。