訪問 8月 22日
訪問回数 4 回 (同一施設)
13時~15 時 半
内容 始まる前にプールに向かう子供達から声を掛けてもらえたりしたので、少しずつ覚えてくれる子供が増えてきたようで嬉しいです。
今日も元気な男の子達を担当し、外でボール遊びしました。やはり1対1で遊びたい子が多く、途中で割り込んできたり、他の遊びに誘われたりするので、みんな仲良く順番に!と伝えて遊びました。
プッシュポップというオモチャも持っていきましたが、取り合いになったり邪魔してきたりなどあるので、多めに用意できない小道具は難しいかなとも思いましたが、喜んで遊んでくれたことは良かったです。
感想、気付き、感じたこと
遊んでいるとだんだん子供たちの力関係が分かってきたりもします。今日はM君が色々ふざけたりする子なので、みんなから邪魔者扱いされていたので、暴言を注意したり、殴る仕草をしたりを注意しました。最後はM君も暴言を吐かれて泣いてしまいましたが、リーダーさんのフォローもあり、特段問題というほどでもありませんでした。
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年3月21日みらいブログ社会的養護を知ろう ③児童養護施設退所後の子ども達
- 2025年3月18日オンライン里親を知ってほしいひろがれ!オンライン里親 vol.32オンライン里親卒業式レポート①
- 2025年3月17日みらいブログ児童養護施設ほうもん記/財団初・沖縄の施設へ訪問!
- 2025年3月14日みらいブログボランティアクルー紹介【おかぴ】「人として成長を実感できた」
寄付でご支援いただけませんか?
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。