昨日、熊本朝日放送様の「くまパワ」にて、オンライン里親について特集をしていただきました!
YouTubeにも掲載していただいています。
一樹さんは3ヶ月に1回の交流の時間が支えになっていると言ってくださり、
オンライン里親の方も一樹さんから元気をもらえると言ってくださり、
私たちが目指している、「金銭の支援だけではない、お互いに喜びや成長を感じられるような関わり」を
少しでも感じていただいているなら嬉しく思います。
もちろん、進学をされたのは彼の努力と出身施設の職員様や高校の先生方のサポートがあったからこそで、
その土台の上にこのオンライン里親プロジェクトがあります。
他のサポートさせていただいている学生さんも皆さんがそうです。
そして全国にはまだまだたくさんの進学を志している子どもたちが、
進学したいけれど金銭的な理由で諦めざるを得ない子どもたちが、
進学できるとすら思っていない子どもたちが、たくさんいます。
より多くの学びたいお子さんと、何かサポートしたいと思ってくださる大人の方を繋ぐことが出来るように
オンライン里親の取り組みをもっと拡げていきたいです。
みなさん、これからも応援のほどよろしくお願いいたします。
今回取材してくださった熊本朝日放送様と
取材に応じてくださった一樹さんとオンライン里親の皆さんに改めて感謝いたします。
この記事を書いた人

-
経営企画室所属の社員。
1994年生まれ。京都府宇治市出身。趣味はテニス。
次の世代に少しでもいい世界を残すために、地道に頑張ります!
最新の投稿
- 2023.06.07社員日記一人一人が活躍できる場
- 2023.06.05社員日記全体ミーティングを行いました
- 2023.06.02社員日記3年
- 2023.05.31社員日記社会をよりよくために
寄付でご支援いただけませんか?
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。