節分にかかる鬼遊びを行った。「節分」ってなんだろう?との問いから、言葉の意味を伝える学習的要素を取り入れたことは、遊ぶ以外にも子どもたちに関わることについて、より意味のあることになると感じた。鬼遊びでは、ホール(屋内)ということもあり、混雑の具合、床が滑ることなど、少々危険な点もあったことから、遊びの内容について、事前に十分に検討をできていたらよかったと反省している。遊びの様子、安全管理の点について、施設職員さんと、今後の対応、施設内での職員間の連携、職員と訪問クルーの連携について、意見交換ができたことがよかった。今後、イベント企画を提案していくにあたり、事前準備や打合せなど綿密に行うことで、安全・安心は環境のもと、楽しく遊べる時間となるように努めたい。
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年4月18日みらいブログボランティアクルー紹介【たっくん】「まずは自分が楽しむこと」を大切にしています
- 2025年4月15日みらいブログオンライン里親プロジェクト卒業報告④・井上由奈さん
- 2025年4月15日みらいブログ児童養護施設ほうもん記・年度頭の作戦会議
- 2025年4月11日オンライン里親を知ってほしいオンライン里親卒業式レポート②
寄付でご支援いただけませんか?
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。