みらいブログ

みらいブログ

2022年04月25日

ボランティア説明会を行いました

先日、大阪のボランティア説明会を行い、新 […]

児童養護施設訪問日記「ボランティアクルーからの手紙」

·電車移動で、以前遠足に行ったクルーには […]

2022年04月22日

コロナ緊急支援金

https://donation.yah […]

2022年04月21日

第2・四半期会計報告

みらいこども財団 第8期 第二・四半期会 […]

2022年04月20日

思いを馳せる

毎年行う定期健康診断を受けてきました。 […]

児童養護施設訪問日記「ボランティアクルーからの手紙」

大泉緑地での遠足の付き添いは初めてで、き […]

2022年04月18日

久々の施設訪問

ある施設様に4ヶ月ぶりに訪問させていただ […]

児童養護施設訪問日記「ボランティアクルーからの手紙」

施設さんへの訪問が1年ぶりだったので、出 […]

2022年04月15日

生活支援相談先紹介サイト

児童養護施設等の出身者の方が、必要な支援 […]

「ボランティアの権利と義務」

「ボランティアをする権利と義務」 なにご […]

2022年04月13日

物品提供のその先

なかなかご報告ができていないのですが、大 […]

「多くの支援者がみらいこども財団を支えている」

「みらいこども財団フィロソフィー」 「多 […]

私たちの仲間になって
継続寄付をお願いいたします

寄付

児童養護施設の子どもたちを支援するには長期間にわたっての支援が必要不可欠です。
現在、児童養護施設に入所する子どもは低年齢化、さらに長期化しております。
1歳から乳児院に入り、18歳で卒業するまで児童養護施設で暮らす子どもが増えています。
そのような子どもたちを長期間支援するために、サポーター会員として継続的寄付をお願いいたします。

寄付で支援する

寄付

遺贈について

寄付

遺言に基づいて特定の個人や団体に資産を分け与えることを「遺贈」といいます。
遺言書の内容により、受取人やその内容を指定することができます。
一部またはすべての財産の受取人として一般財団法人みらいこども財団をご指定いただくことで、日本で貧困や虐待で苦しんでいる子どもたちの支援や奨学金としてご支援いただけます。

遺贈について

遺贈について

オンラインセミナーに
ご参加ください。

テーマ
「貧困と虐待とみらいこども財団の
活動について」

みらいこども財団では「貧困や虐待についての現状」「児童養護施設の現状と課題」「みらいこども財団の活動内容」について詳しくお伝えするオンラインセミナーを定期的に開催しております。まずはお気軽にご参加ください。

オンラインセミナーに参加する

お気軽に
お問い合わせください。

  • バナー
  • みらいこども財団は、内閣府が主宰する「子供の未来応援基金」の支援を受けています。
    子どもたちに寄り添って草の根で支援活動をする団体として、第4回未来応援ネットワーク事業に採択されました。